書評情報 ─ 『ニコ・ピロスマニ 1862-1918』


朝日新聞(2008年11月1日)に、ピロスマニと「百万本のバラ」に関する記事が掲載されました。
【うたの旅人】加藤登紀子「百万本のバラ」


【貧しい画家のかなわぬ恋】
「貧しい絵かきが女優に恋をした」。あなたも、一度くらいはカラオケで歌ったことがあるかもしれない。加藤登紀子さんが1986年に出したヒット曲「百万本のバラ」に出てくる女優が、このマルガリータだ。
 絵かきとは、くっきりとした輪郭と単純な色彩でグルジアの風物を詩情ゆたかに描いた放浪の画家ニコ・ピロスマニ(1862-1918)である。(一部抜粋)

【圧政への抵抗と自由への渇望と】
 この夏、ロシアとグルジアは激しく戦火を交わした。だがその後も、むしろ、両国民の心のきずなを象徴する存在として、この曲は生き続けるのではないか。(一部抜粋)

【見る】
 ピロスマニの画集『ニコ・ピロスマニ1862-1918』が今年3月に文遊社から出た。(一部抜粋)


  • 「イラストレーション」(2008年11月号)に書評が掲載されました。
    特集「画家 大竹伸朗が選んだ創作を刺激する本50」




    ピロスマニの絵の魅力を言葉に置き換えるのは難しい。「素朴な」と形容されがちだが、そう言ってしまうと途端に絵の本質を見失ってしまうような危うさを感じる。
    以前アフガニスタンの長距離トラックの装飾用に描かれた絵を見たことがあるが、スッと目の前を通り過ぎるその絵にピロスマニのテイストを、なぜか感じた。見当違いに思えるかもしれないが、彼の作品にはどこか「速度」が関係している気がする。(大竹伸朗氏)

  • 書評トップページ 文遊社トップページ