書籍詳細


amazonで購入する
amazon.co.jp
書名

街の子だち 

著者
吉屋信子=著
定価
1,800円+税
判型・造本
B6判、256頁
ISBN
978-4-89257-134-3

露路(ろじ)は、親しい二人の少女の場所だったーー

約束と裏切り、こじれてゆく気持ち

下町を舞台に、葛藤する少女の心を描く名作

 

解説 竹田志保

装画 松本かつぢ

 

「吉屋信子の小説には、しばしば照子のような義侠心に厚い女友達や姉妹が登場する。……いうなればシスターフッドを体現する女性の存在がある。「街の子だち」の照子は、こうしたキャラクターの系譜でありつつ、主人公的なポジションで描かれたものとしては特筆に値する」竹田志保(本書解説より)

 

吉屋信子少女小説集4

 

(2024年12月10日発売)

 

著者詳細

吉屋信子

1896年、新潟市生まれ。栃木高等女学校に在学中から少女雑誌に投稿。1916年から『少女画報』に連載された「花物語」が女学生の圧倒的な支持を得、ベストセラーになる。1919年、長篇小説「地の果まで」が大阪朝日新聞の懸賞で一等に当選。1936年から新聞連載された「良人の貞操」が好評を博す。少女小説、純文学、歴史小説、随筆と幅広く執筆活動をおこなう。1952年「鬼火」で女流文学賞、1967年に菊池寛賞を受賞。『わすれなぐさ』『安宅家の人々』『徳川の夫人たち』など著書多数。1973年、逝去。

 

装画 松本かつぢ

1904年、神戸市生まれ。エキゾティックで繊細な少女画を描き、『少女の世界』『少女の友』で少女達の人気を得る。1938年、『くるくるクルミちゃん』を連載開始。クルミちゃんは愛すべきキャラクターとして定着し、次々とグッズ化され 、昭和のキャラクターグッズの元祖となった。1986年、逝去。

書評一覧